キャラクタエディタ部分、完成!
昨日の段階でゲームエディタにキャラクタエディタ部分の組み込みは終わったと書きましたが、今日一日かけてデバッグと機能の追加を行い、Version 1.00版が完成しました。 透過色の設定も出来る様になり、基本的なキャラク
昨日の段階でゲームエディタにキャラクタエディタ部分の組み込みは終わったと書きましたが、今日一日かけてデバッグと機能の追加を行い、Version 1.00版が完成しました。 透過色の設定も出来る様になり、基本的なキャラク
「ドラクエもどき開発用ゲームエディタ」に、既に開発してあったキャラクタエディタ「cedit2019」に改良を加えた物を搭載しました。VC++ 2019ではかなりコンパイルが厳しくなっていて、いい加減なコードはどんどん弾
今日はあさから予定していたことの出鼻を挫かれて、仕方なく自宅で久しぶりのビールを少し飲んで、不貞寝をしていました。いつもながらに夢を見たのですが、今日は今までの人生で一番楽しかった時間の夢を見ました。 舞台は豚が高校
「やさしいC++ 第5版」を読了しました。やっぱり殆ど知っている内容だったので退屈ではありましたが、意外と忘れていたり当時勉強していない所もあり、今更ながら勉強になりました。ただ、クラスの組み方とか詳細に解説していたわけ
PC-98をWindows環境で使う様になったので、今まで使っていた1,480円の17インチモニタが手狭になってきました。そこで、PC-98専用に新たに液晶モニタを購入しました。 購入したのは、2,380円の19インチ
PC-9821RaⅡ23の内蔵CD-ROMドライブが突然故障しました。ATOK2006をインストールして、次に広辞苑をインストールしようとしたら、突然読めなくなりました。再起動しても何をやっても駄目。アクセスランプは光
NHKスペシャルの「新電子立国 ソフトウェア帝国の誕生」を久々に見ました。内容はほぼマイクロソフトの誕生から現在(当時)に至るまでのサクセスストーリーでしたが、やっぱりビル・ゲイツは凄いですね。もう既にマイクロソフトを
昨日は立秋でした。暦の上ではもう秋なのですが、暑さはまだまだこれからが本番。毎日嫌になるほど暑いですね……。 そして高校受験・大学受験の受験生は、いよいよ後半戦に突入しました。ラジオのメッセージを聴いていると、午前3
先日からC++の勉強を始めているのですが、勉強という物をし慣れていないので、机に向かってもすぐ飽きてしまい、「明日からやろう」「明日から……」と先延ばしにしているうちに日にちばかりが過ぎていきます。まるで小中学生の夏休
今日は精神科の通院日だったので、暑い中、寝屋川市まで出かけてきました。 いつものお楽しみ、駅のベンチに座って缶ビールを飲んだのですが、駅のすぐ側に出来たコンビニもどきで買ってJRの駅に行く間に、少しぬるくなってしまって