天変地異……。

一体この夏はどうなっているんでしょうねぇ。3個の大型台風と北部大阪・北海道での大地震。これだけ短期間に日本を災害が襲ったら、外国人観光客は「日本は何が起こるかわからない危険な国」として認識してしまうんじゃないでしょうか。
既に北海道での大地震では亡くなられた方や重傷を負われた方、行方不明の方が出ています。また本州では未だ台風21号の残した爪痕が、酷く残っています。一刻も早く、全国に平和が訪れる様に願うことしか出来ません。

昨日は通院日でしたが、電車があちこちで運休していたので、予約時間にクリニックに着くかどうかヒヤヒヤもんでした。いつもより2時間ほど早く家を出たのですが、京阪が通常運転していたこともあって、かなり早くクリニックに着いてしまいました。
よく考えれば、環状線が2時間遅れていても同じなんですね。大和路快速とかゆめ咲線直通を利用するのでなければ……。

いつもクリニックの行きしなに、コンビニで水またはお茶とビールを2本買って行くのですが、立ち寄ったコンビニでは食料品は見事に売り切れ。何一つ残っておらず、交通機関の麻痺により入荷の目処も立っていないとのお詫びのチラシが貼られていました。断水はしていないので、1.5リットルの麦茶とビールを2本買って行きました。
寝屋川市のクリニック横のコンビニでは食料品は潤沢に有ったので、東大阪の現状と比べて一体何が違うんだろうかと考えてしまいました。

今朝、荷物を届けてくれたヤマト運輸の方に聞いたのですが、輸送業界は大混乱らしいです。台風19号・20号の大雨による混乱がやっと収まりかけたと思ったら、21号で再び混乱。更に今朝の北海道での大地震で「踏んだり蹴ったり」だとおっしゃっていました。今日届いた荷物は台風21号の前日に申し込んだもので、ヨドバシカメラの荷物が到着まで3日かかるというのは初めての経験です。同じ日に申し込んだもう一つの荷物は、昨夜にやっとヤマト運輸へ渡されたようで、荷物の追跡が出来るようになったのは今日の昼でした。素直にゆうパックにしておけば翌日到着したのかも知れませんが、業者指定料がかかりますが急な予定の変更時に配送時間を再指定できるヤマト運輸を、いつも好んで使っています。関西空港が水没したのが、モロに影響しているらしいです。

今は自分の愚痴より、北海道での大地震が心配です。知人が札幌に住んでいますので……。一刻も早く状況が良くなる事を切に祈ります。

午後5時30分

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です