豚の工房にて、ドラクエ移植プロジェクトを本格的に開始致しました。 これから徐々に作成していく過程を、日記形式で綴っていこうと思います。 今回は問題提起しかしていませんので、次回以降に解決策を検討していこうと思っています。 […]
カッコワルイとはこういうことさ
飛ばない豚の格好悪い日常を書き綴る、豚の独り言。
月: 2018年11月
-
-
リビングにあるメインの開発マシン(中古で買ったミニPCですが)に、RPGツクールMVをインストールしました。このソフトはスパイク・チュンソフトが開発してたんですね……。これから本格的にドラクエⅢ(Ⅱになるかも)の制作に向 […]
-
2016年に最終更新したキャラクタエディタが、サーバの奥深くから発見されました。幾つかドラクエⅡのキャラクタパターンも同時に発見。マップエディタも見つけました。 早速ローレシアのお城のマップを作成しました。お城のマップを […]
-
Windows10とMacの両対応できるように、PCを入れ替えました。早速作りかけていた「キャラクタエディタ2018」のフォルダを開け、VisualStudioを起動すると、「これは一体誰が書いたのか?}と思えるようなソ […]
-
今日、ちょっとしたきっかけで「ドラゴンクエストへの道」を再読しました。いつもながら、急にドラクエをプレイしたくなり、また中断しているプログラムを無性に作りたくなってきました。 友人からドラクエの技術資料が掲載された書籍を […]
-
今、ようやく弟の夕食が終わり、今から豚の食事の時間です。ここ2週間ほどは自炊している余裕は無くて、コンビニやスーパーの出来合いのおかずや弁当ばかりを食べていました。当然カロリーはオーバーしていて、更に輪をかけて豚になって […]
-
親父の腰は少し歩けるようになったものの、重いものを持つことは厳禁で、恐らくこのままずっと弟の介護は豚が行うことになりそうです。弟の食事の時間があるので、ベッドから車椅子へ移動させなくてはならず、本来月曜日だった通院日にも […]
-
あれから結局「閃の軌跡Ⅲ」をプレイしています。こんかいは「閃の軌跡Ⅲ」と「閃の軌跡Ⅳ」を続けてプレイしてみて、どこに伏線があったのかをみてみようと思いました。従って、C++の完全履修は年明けにずれ込むかも知れません。あれ […]
-
3周目にしてやっと見れたイベントなんかもあり、この軌跡シリーズの奥の深さを思い知らされました。十数年前に「空の軌跡SC」をやり終えたとき、「軌跡ロス」に陥ったときと同様に、「閃の軌跡ロス」に陥っています。どっぷりとゲーム […]
-
閃の軌跡Ⅳの2周目を終えました。膨大なストーリーと軌跡シリーズの全主要キャラが勢揃いというボリュームなので、また軌跡シリーズを最初からプレイし直したいと思ってしまいます。今回は宝箱コンプリートを目指していましたが、途中で […]