先の記事で紹介した「小一時間でドラクエを作ってみた」(プログラミング実況)の動画で、イベント処理の実装を見ていました。全ての処理をメインプログラム内に記述していましたので、豚の構想とは異なるので参考にはなりませんでしたが、フラグ処理などは一見の価値があるものでした。
豚はイベントをスクリプトで書こうと思っているので、処理がかなり複雑になります。スクリプトのエンジンも書かなければいけないので、相当大変な作業になると思われます。まだスクリプトエンジンに関しては設計の「せ」の字も頭の中にはありません。ただ、高校時代に作りかけたゲームの設計を思い出しながら、作成しようと思っています。
後は今回の動画に無かったもので、マルチウィンドウやスムーズスクロールなど、フィールド移動のプログラムを作るだけでもかなりのプログラムが必要になります。ただ豚はC言語では無くC++で書くつもりなので、クラスに処理をまとめられるのが良いですね。
この「小一時間……」シリーズで、ウィザードリィを作っている動画もあるので、是非視聴してみたいと思っています。この動画の主さんには、本当に頭が下がる思いです。
午前10時45分