今日は今年の年度末最後の日。明日からは新年度で、更に新元号が発表される日です。これで平成のモラトリアムは一ヶ月。五月からは新元号での新しい時代が始まります。
毎年年度末や年末に「新年度はこんなことをやろう」と目標を立てるのですが、何一つ実行できたことはありません。今も来年度からは真剣に過去に学んだプログラミング言語の復習をしようと、PC-88やPC-98、MS-DOSやC/C++の書籍などを買い漁っていて、相当な量の書籍が手元にあります。
PC-88は不思議なマシンで、これで遊んで居ると「自分もこれで何か作ろう」と思わせてくれる機械です。開発環境は整いましたが、資料がまだ全然足りません。メルカリだったかヤフオクで「マシン語ゲームプログラミング」が1万円で出ていたときに買っておけば良かったなと後悔しています。PC-98版は4,500円で購入しましたが……。
今ウィザードリィに夢中になっています。これがある程度飽きたら、本格的にオールドマシンでのプログラムの勉強(もう忘れきっているので、初めから勉強)に取りかかれると思います。
DOS/V機やMacでの勉強も同時進行していきたいのですが、あれもこれも手を出すと訳が分からなくなりそうなので、どれか一つに決めて勉強していきます。
明日から新年度、新社会人や学生などは明日からの新生活に不安と期待でいっぱいでしょう。豚もそんな時代のことを思い出しつつ、ある程度緊張感を持って新年度を迎えたいと思います。そして、豚の悪い習慣は、あと一月有る平成の時代に置いていきたいと思います。
午後7時19分