間もなく令和元年。

 平成も残す所あと3時間です。結局平成時代には何も出来なかった反省を踏まえ、令和元年にやるべき目標を立てました。
・出来るだけ物を買わない。
・断捨離を実行する。
 以上の2つです。

 今までは必要以上に物を買いすぎましたし、使わないものでも「いつか使うかも」と捨てられずにため込み、殆どゴミ屋敷状態になってしまいました。
 改元を機に、生まれ変わったつもりでどんどん物を捨てていこうと思います。資料や書籍は昔処分して後悔しているので慎重に、その他の物は1年使わなかったら「使わないもの」として処分していこうと思います。

 ゴミ溜めに暮らしていたら、精神的にも良くないのは明白で、福と黒べえ(さつきです)の為にも清潔で広い環境を与えてやりたいと思います。
 でも、趣味で集めて居るレトロゲームには手をつけません。これらも時間が出来たら、綺麗に整理整頓して保管したいですね。

 とにかく手始めに、家中にあるビールの空き缶をどうにかしなければ。家族には内緒なので、空き缶の収集日に出すのにも非常に気を遣います。それも少しずつしか出せないので、全て処分し終えるまでには令和2年になっているかも……。早くも挫けそうですが、コツコツ気長に片付けていきます。

 最後に、さようなら平成。良いこともあったけど、辛いことの方が多かったな。来る令和では幸せで楽しい時代を送れますように……。

 午後8時34分

あと2日で平成が終わる……。

 残された時間は少ないのに、未だ何も出来ずに悶々としている豚です。
 せめて部屋の片付けだけでもと思うのですが、未だ玄関ホールに積み上げた段ボールの山さえやっつけられない状態で、何から手をつけて良いやら分からない有様です。

 せめて平成のうちにPC回りだけでもスッキリさせようと思ってはいるのですが……。

 世間では10連休で旅行とかアウトドアとかBBQとか、にわかに活気づいています。しかし豚は平常運転です。いつも通りの生活を送るのみです。

 まぁ、若い頃と違って、あえて混んでいるときに混んでいる所へ行きたくないしね……。

 午後6時43分

昭和時代の遺物が出てきた。

 今までどんな探しても出てこなかったヒランヤが、ひょんな所から出てきました。出て来たのは元祖ヒランヤとヒランヤ・マンダラで、中学生時代にヒランヤ研究所から直接買って、大事にしていた物です。

 その代わりに何故か平成になってからヒランヤ ロダンセで買った最終形のヒランヤが行方不明です。

 ヒランヤは、今はダイワコーポレーションという会社へ商標権を譲渡しているらしく、ヒランヤ研究所の母体である株式会社ヒランヤは「ヤンラヒ」と名前を変えて、活動しているのかしていないのかわからない状態です。

 正直、ヒランヤの効果の程は豚にも不明ですが、持っていると安心できるので、お守り代わりに身近に置いています。ま、気休めですけどね。

 豚はパワーアキュムレーターが好きなので、ペンダント型は一切持っていません。そもそも装飾品をつけるのが大嫌いなので(結婚指輪ですら嫌でした)、アキュムレータを好みます。

 しかし、この昭和時代に買ったヒランヤ、見つけた場所は凄く目立つ場所だったのに、約20年間も何故見つけられなかったのかが不思議です。いや、時折姿を現してはまた行方不明という繰り返しだったかな。肝心なときに見つからないという。これもヒランヤ・パワー?

 午前2時55分

平成最後の週末なのに……。

 今週初めからずっと調子が低空飛行を続けている豚ですが、平成最後の週末に入っても気分が優れないままです。
 やらなければいけないことは山積しているのに、そのどれにも手を付けられないでいます。

 精神科の主治医から「出来るだけで歩くように」と言われていたので、今日は久しぶりに母と近所のスーパーまで出かけました。自転車を押しながらですが、往復歩いたのは久しぶりで、かなり息が切れて動悸もしました。小一時間ほどの時間でしたが、それが堪えているのかドドッと疲れました。

 せめて寝室の机上を片付けて、MacBook Proの代わりにSurface Proを設置しようと思っているのですが、それすらもしんどくてままなりません。平成のうちにせめて寝室・リビング・書斎のパソコン環境だけでも整えたいものですが……。

 ペットボトルや空き缶、段ボールも山積みで、最早ゴミ屋敷一歩手前です。平成のうちに溜まったゴミや嫌な思い出は、平成と共に置いていきたかったのですが、どうやら令和の時代に持ち越しそうです。業者を呼ぶお金も無いし、コツコツと自分で片付けるしか無いので……。

 明日には駿河屋からPS2のジャンク福袋が届きます。約80本のPS2ソフトが増えることになります。これらジャンクソフトも置き場所も含め整理して行かなければなりません。悩みは増えるよどこまでも……。

 午前2時34分

疲れた……。

 今日は何とか雨に遭うことも無く、精神科への通院をしてきました。湿気が凄くて不快だったのですが、唯一の救いが風が結構吹いていたので助かりました。
 今日もJR俊徳道駅の新大阪方面の一番前のベンチで、サンドイッチとボトルコーヒーで朝食を摂り、缶ビールを飲んで1時間ほどまったりしてから寝屋川市へ向かいました。クリニックは相変わらず激混みでしたが、30分待ち程度で呼ばれたので診察室へ向かいました。
 最近特に何もやる気が起きない事や、外出する気が起きなくて必要な買い物以外は殆ど自宅に籠もっている旨を先生に伝えました。後、夜まともに眠れない事も伝えました。先生は「もうすぐ連休に入ってしまうから、今薬を動かすのは得策じゃ無いな」と仰って、「今日はもう一回同じお薬で行きましょう」と言うことになりました。
 帰りはタクシーが無いので寝屋川市駅まで歩くのですが、処方箋を薬局へファックスしたいのでコンビニを探しながらかなり大回りで駅へ向かいました。体重が少し減ったのか、腰には痛みが来ませんでしたが、動悸と息切れで倒れそうでした。結局駅の正面側の方でローソンを見つけ、そこから処方箋をファックスで送りました。
 その後はもう少し歩いて餃子の王将へ。昼食を摂ってから帰宅しました。いつもの数倍は歩いているので、もうクタクタです。健康体ならばこれくらい大したことないのですが、歩く成人病である豚にとっては本当に必死です。

 明日は猫の先生が来られるので、玄関とリビングを掃除しなければなりません。今日はしんどいので、もう明日に回してしまおうと思います。どうせ今夜は目がさえて眠れないので、久しぶりに朝までパソコンと戯れてみようと思います。何かやりたいことが見つかるかも知れません。
 それにしても、疲れた……。

 午後7時41分

明日は通院日。

 明日は精神科の通院日です。寝屋川市まで出かけるだけでも大変なのに、まさかの雨予報。今から憂鬱です。憂鬱な通院を少しでも快適にすべく、電子書籍が1000冊以上詰まったKindle端末やiPad、Radiko専用iPhone5S等を持って行くつもりですが、いつも結局使わずに待合室でもボーッとして過ごしてしまいます。
 混んでいるときは待ち時間は2時間くらいになりますが、その間も多少イライラしながらボーッとしています。貴重な読書&勉強タイムなんですけどね……。

 明日は雨に遭わずに帰ってこられますように……。

 午後9時01分

業務用スーパーにて。

 先日業務用スーパーにて買ってきた「カーネルコーン」を食してみました。一袋500g入りで150円程。それを全部丼に移してバターを載せて食塩をかけて、レンジで約10分加熱しました。キッチン中に良い匂いが広がってきて、「これは楽しみだ」と思って出来上がったばかりのコーンバターを一口。良いバターを使ったのでバターの味は文句なしですが、どうにもコーンが甘くありません。普通はバターの風味にコーンの甘みがマッチしておいしいコーンバターになるのに、肝心のコーンがカスカス。決して加熱しすぎたわけではありません。そして包装紙を見て納得しました。
 原産国「中国」。
 なるほど美味しくないはずです。多分家畜の飼料にするようなとうもろこしを安く仕入れて「カーネルコーン」を作ったんでしょう。

 豚は食料品に関しては極力国産に拘っています。やむを得ない場合は輸入物を購入しますが、それでも避けているのが韓国産と中国産。食の安全なんて皆無の国々です。いつもは原産国をしっかり見て購入するのに、今回はすっかり怠ってしまっていました。
 豚が好んで食べているウィンナーソーセージも、900gで700円と超格安です。しかしこれは丸大やプリマなど、国内三流メーカーの品物であり、原産国も日本であることを確認して購入しています。ちなみに原材料に「鶏肉」が入ったソーセージは、本当に美味しくないので注意しましょう。露店で買うフランクフルトは大抵が鶏肉と豚肉の合い挽きです。あれは屋外で、しかもケチャップなど味の濃い調味料を付けて食べるから、美味しく感じるんです。自宅で食事として食べるときには、本当に美味しくないです。

 後、大失敗したのが「串つきフランクフルト」です。原材料は豚肉。ここまで確認して購入してしまいましたが、原産国は「中国」でした。冷凍でしたが、湯煎してみると何とも言えない油の匂いが充満し、胸が悪くなる始末。勿体ないのでケチャップをたっぷり掛けて食べてみましたが、中には脂の塊がゴロゴロ。何とも言えない獣臭い物で、何とか湯煎した5本は食べきりましたが、残り5本の冷凍状態の物は、勿体ないけど処分しようかと思っています。病み上がりだったので、また腹痛がぶり返さないかと心配でした。

 業務用スーパーは、確かに安くて大量ですが、油断すると足下をすくわれます。開店してから2時間後に行って残っている商品は、補充されたので無ければ殆どが中国産です。だから、売れ残ってるんです。安くて良い商品は、開店1時間以内に売り切れてしまいます。これはあくまでも食品に限ったことで、調味料などは違います。お菓子なども売っていますが、メーカー品はほんの少し。殆どが「神戸物産ブランド」です。じっくりどんな商品があるのか見て回りたいのですが、いつも混雑しているので余りゆっくり出来ません。

 豚は夕食は実家の世話になっていて、スーパーで家族の分と合わせて自分の分も買うのですが、朝と昼は豚が出さなければならないので、ローソン100と業務用スーパー、スーパーTと格安商品を扱っている店ばかり利用しています。家族はこれらのスーパーを嫌っているので、利用していることがバレると大目玉を食らうと思います。特にスーパーTは品物も客層も……ね。ただお気に入りのビールが500mlで140円で売っているので、どうしても外せないお店になっています。この同じビールをローソン100やスーパーで買うと186円(税別)に跳ね上がります。
 お茶もジャパンやスーパーTで、「おーいお茶」「生茶」「伊右衛門」「綾鷹」のどれか安い物を選んで購入しています。一番安いのはライフブランドのお茶ですが、渋みだけがキツくてたまに気持ちが悪くなるので外しています。10円違いなら美味しい物を飲む方が良いですから。

 ただ、これらスーパー回りも調子の良いときにしか行けません。鬱の波に襲われると外出すら困難になります。だからいつも食品は何種類か冷蔵庫にストックしています。賞味期限とにらめっこですが。

 長くなりました。業務用スーパーは楽しく買い物できるお店ですが、本当に表示をよく見て買わないと大失敗しますので、注意して買い物をしてみて下さい。安全で量が多く、美味しい物を見つけたときは感動しますよ。

 午後10時41分

弟の具合が良くない……。

 水曜日に発作を連続5回起こした後、何も食べない、飲まない、唾液で枕がグショグショになる、咳き込む……と、いつもの入院フラグが幾つも立っている状況が続いています。とにかく水分も欲しがらないので、続くようであれば医療センターの休日救急受付に連れて行って、点滴でも打って貰わないといけない状況です。

 何事も無く回復してくれることを願うばかりです。

VisualStudio for Macは……。

 残念ながらC#専用の開発環境でした。裏を返せばC/C++は最早過去の言語で、今はC#がデファクトスタンダードになっていると言うことでしょう。
 ただ、DXライブラリのiOS版は、従来通りのC/C++でコードを書くので、XCode環境での開発となるようです。DirectXベースでは無く、OpenGLベースらしいので、従来通りのコードが使えるのかどうかは分かりませんが、取り敢えず触ってみようと思います。ただ、MacMiniが何故かやたら遅くて、ダウンロードにもかなり手間取っているので、朝までに実際のコードが書けるかは分かりません。Xcodeも初めて触りますので……。上手くいけばCEdit for Macが少しの手直しで出来てしまうかも知れません。(CEditは豚が作ったキャラクタエディタです。)

 午前2時25分

いつの間にやら……。

 久しぶりにDXライブラリのサイトを見てみると、いつの間にかVisualStudio2019の後悔が始まっているとのこと。7GB越のサイズがありますが、早速ダウンロードしています。
 それからなんと、DXライブラリがiOSに対応していました。これでWindows環境でもiPadやiPhone向けのアプリを書く事が出来ます。いまだIDEの使い方がいまいち分かっていないので、どうすればiOS向けの環境に出来るか分かりませんが、ちょっと調べてみたいと思います。それから何やらmac向けのVS2019があるみたいなので(未確認)、もしそうであればMacでの開発が凄く楽になります。こちらもダウンロードが終わり次第試してみようと思います。
 上手く行けばキャラクタエディタやマップエディタ、それに途中まで作ったスクロールのプログラムをiPadで走らせることが出来るかも知れません。マウスの入力をApple Pencileに置き換えることが出来れば、キャラクタのエディットが格段に楽になります。

 ちょっとだけ創作意欲が出てきました。ダウンロードが終わったらVS2019の使い心地とVS2017でビルドしたモジュールをコンバートしておこうと思います。

 午前1時06分