業務用スーパーにて。

 先日業務用スーパーにて買ってきた「カーネルコーン」を食してみました。一袋500g入りで150円程。それを全部丼に移してバターを載せて食塩をかけて、レンジで約10分加熱しました。キッチン中に良い匂いが広がってきて、「これは楽しみだ」と思って出来上がったばかりのコーンバターを一口。良いバターを使ったのでバターの味は文句なしですが、どうにもコーンが甘くありません。普通はバターの風味にコーンの甘みがマッチしておいしいコーンバターになるのに、肝心のコーンがカスカス。決して加熱しすぎたわけではありません。そして包装紙を見て納得しました。
 原産国「中国」。
 なるほど美味しくないはずです。多分家畜の飼料にするようなとうもろこしを安く仕入れて「カーネルコーン」を作ったんでしょう。

 豚は食料品に関しては極力国産に拘っています。やむを得ない場合は輸入物を購入しますが、それでも避けているのが韓国産と中国産。食の安全なんて皆無の国々です。いつもは原産国をしっかり見て購入するのに、今回はすっかり怠ってしまっていました。
 豚が好んで食べているウィンナーソーセージも、900gで700円と超格安です。しかしこれは丸大やプリマなど、国内三流メーカーの品物であり、原産国も日本であることを確認して購入しています。ちなみに原材料に「鶏肉」が入ったソーセージは、本当に美味しくないので注意しましょう。露店で買うフランクフルトは大抵が鶏肉と豚肉の合い挽きです。あれは屋外で、しかもケチャップなど味の濃い調味料を付けて食べるから、美味しく感じるんです。自宅で食事として食べるときには、本当に美味しくないです。

 後、大失敗したのが「串つきフランクフルト」です。原材料は豚肉。ここまで確認して購入してしまいましたが、原産国は「中国」でした。冷凍でしたが、湯煎してみると何とも言えない油の匂いが充満し、胸が悪くなる始末。勿体ないのでケチャップをたっぷり掛けて食べてみましたが、中には脂の塊がゴロゴロ。何とも言えない獣臭い物で、何とか湯煎した5本は食べきりましたが、残り5本の冷凍状態の物は、勿体ないけど処分しようかと思っています。病み上がりだったので、また腹痛がぶり返さないかと心配でした。

 業務用スーパーは、確かに安くて大量ですが、油断すると足下をすくわれます。開店してから2時間後に行って残っている商品は、補充されたので無ければ殆どが中国産です。だから、売れ残ってるんです。安くて良い商品は、開店1時間以内に売り切れてしまいます。これはあくまでも食品に限ったことで、調味料などは違います。お菓子なども売っていますが、メーカー品はほんの少し。殆どが「神戸物産ブランド」です。じっくりどんな商品があるのか見て回りたいのですが、いつも混雑しているので余りゆっくり出来ません。

 豚は夕食は実家の世話になっていて、スーパーで家族の分と合わせて自分の分も買うのですが、朝と昼は豚が出さなければならないので、ローソン100と業務用スーパー、スーパーTと格安商品を扱っている店ばかり利用しています。家族はこれらのスーパーを嫌っているので、利用していることがバレると大目玉を食らうと思います。特にスーパーTは品物も客層も……ね。ただお気に入りのビールが500mlで140円で売っているので、どうしても外せないお店になっています。この同じビールをローソン100やスーパーで買うと186円(税別)に跳ね上がります。
 お茶もジャパンやスーパーTで、「おーいお茶」「生茶」「伊右衛門」「綾鷹」のどれか安い物を選んで購入しています。一番安いのはライフブランドのお茶ですが、渋みだけがキツくてたまに気持ちが悪くなるので外しています。10円違いなら美味しい物を飲む方が良いですから。

 ただ、これらスーパー回りも調子の良いときにしか行けません。鬱の波に襲われると外出すら困難になります。だからいつも食品は何種類か冷蔵庫にストックしています。賞味期限とにらめっこですが。

 長くなりました。業務用スーパーは楽しく買い物できるお店ですが、本当に表示をよく見て買わないと大失敗しますので、注意して買い物をしてみて下さい。安全で量が多く、美味しい物を見つけたときは感動しますよ。

 午後10時41分

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です