ここ最近豚のパソコンは、YouTubeを見るか買い物をするためのツールに成り下がっています。鬱に罹患する前の20歳代前半は、暇が有ったらコードを書いていました。流石にプログラマになってからは、自宅に帰ってまでコードを書くことはしませんでしたが……。本来クリエイティブなツールであるはずのPCが買い物と動画閲覧ツールに成り下がっていることが、何だか悲しいですね。
とは言え、今日も何もする気が起こらずに、ボーッと動画を眺めていたりします。作りかけのデータベースもテーブルを作っただけで放置。CやC++の書籍も手つかずで、結局の所何にもしていません。ここまで怠け癖がついてしまったのか、それともこれが鬱なのか。本当にダメダメです。もし仮にデータベースが仕上がっても、多分データを登録すること無く暫く放置するのは目に見えています。だから余計にやる気が起きないのかも知れません。そう言えば随分前に1TBのSSDを2枚購入したけど、1枚は今この記事を書いているリビングのミニPCに搭載したけど、もう1枚は放置したままです。何に搭載するつもりだったのか、忘れてしまいました。
生活のリズムが無茶苦茶なせいか、いつもしんどい状態が続いています。物忘れも激しくなり、前頭葉に血液が行かなくなる「鬱病性痴呆症」なんではないかと思ってしまいます。
3DSで遊び掛けていて放置している「レイトン教授」のゲームで、脳みそを鍛えなければいけませんね。あのゲームは謎解きは全て論理パズルですから……。
午後1時23分