コンビニで売られているスイーツがやめられません。甘いものは大の苦手だったのに、何故かここ最近「ホボクリム」と言うローソンで売られているシュークリームにどっぷり浸かっています。
それで糖尿病を疑っていたのですが、検査の結果は異常なし。何故急に嗜好がこんなに変わってしまったんでしょう。
そう言えば曾祖母は冷たいものが大の苦手で、真夏でも熱い飲み物や食べ物しか摂らなかったのに、ある夏の日に突然毎日近くの駄菓子屋へアイスクリームやかき氷を買いに行ったそうです。駄菓子屋のおばちゃんも「あんなに冷たいものが嫌いな人なのに、なんで?」と不思議に思っていたそうですが、それからすぐに曾祖母は亡くなりました。
「突然嗜好や行動が変わると死が近い」と言われますが、まさか豚もそうなのか?と内心思っています。なにせ豚は鬱病を始め高血圧、高脂血症(その割には血液検査では異常なかったな……)、狭心症、極度の肥満と、歩く成人病みたいなものですから。曾祖母みたいに脳溢血でコロリと逝ければ良いのですが、体に麻痺を残して生きながらえるのは、家族に迷惑がかかるので嫌ですね。リハビリすれば回復するようなものなら良いですが、一生寝たきりは地獄です。
そうならないためにもスイーツはやめようと思っているのですが、朝になると炭酸水を買いに行くときに、ついレジ前のスイーツコーナーに目が行ってしまいます。
一昨年入院したときは、体重が120kgでした。病室の電動ベッドの耐荷重が100kgと書いてあったので、看護師さんに「20kgもオーバーしているけど大丈夫ですか?」と聞いたことがあります。その時は「先日170kgの人が居たけど大丈夫でしたよ」と言われたので、そこまで太ることが出来るもんなんかなぁ……なんて思っていましたが、今は132kg。2年で12kgも増えています。
運動しようにも腰が痛くて殆ど歩けません。スーパーでカートを押して買い物するだけでも、かなりの腰痛があります。膝にも痛みが来ているし、狭心症があるので走ったり泳いだりと言う激しい運動はできません。辛うじて負担なく出来る運動は、自転車で走ることくらいです。精神科の主治医は「自転車で走るだけでも結構運動になるので、気候が良くなったら始めて見ては?」と仰っています。ノロノロと走っているだけでは余り効果はなく、安全に気をつけながら少し早い目の速度で30分位が良いそうです。先日、弟の代診で元玉川高校の近くにある療育センターまで自転車で行きましたが、ちょうどあれくらいの距離ですね。
今年下半期の目標の「年内に110kg台まで痩せる」という目標は、完全に達成不可能になってしまいました。頑張って痩せないと「突然死」が現実のものになりかねません。
激しい運動ができない分、食事で調整するしかないので、前から書いているように「野菜中心」+「鶏肉」で頑張ろうと思います。
でも、つい冷凍チャーハンとかレトルトカレーを食べてしまうんですよね。準備に手間がかからなくて、手軽なので……。
午後2時18分