ポンコツ50インチモニタ。

 二階の廊下に放置していた50インチモニタを、階下のリビングに持ってきました。バックライトのへたり具合がより酷くなっており、明らかに画面の暗い部分と明るい部分がわかってしまう程度になっていました。

 本当はこのモニタを二階の猫部屋(予定)に持っていって、ゲーム専用モニタにする予定でしたが、今月末に「こんにちはPython」が来るのに合わせて、本格的にプログラミング環境を整えようと思い、資料などを開きながらコーディング画面も開けるように、広い画面の物が欲しかったんです。

 実はこの50インチモニタも去年買った49インチモニタも、まだ親バレはして居らず、隠している状態です。バレたら何を言われる事やらわからないので秘密にしているのですが、リビングの掃き出し窓は大きいので、これから夏場に網戸にしていたら外から丸見えになってしまいますので、どうやって誤魔化そうかと……。今はPCの回りに堆く書籍やゲームソフトを積み上げていて、何とか画面は上手く隠れているのですが、これから整理して行こうと思っているので、その時が問題です。

 実は43インチモニタが30,000円強で売られているので、それを買おうかとも思ったのですが、やはり廉価モデルは評価が余り良くなくて、発色に問題があったりするそうです。今使っているDMMのモニタのようにバックライトが弱かったりという話も聞くので、あと一年くらいはこのDMMのポンコツ50インチモニタで頑張ろうかと思っています。勿論バックライトの寿命がそれまで持てばと言う前提ですが……。最悪、28インチモニタのデュアルで行こうと思います。

 でもポンコツですが、やはり広い画面は良いですね……。

 午前8時15分

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です