メッシュネットを設置した。

 届いてから一月半、やっと重い腰を上げて、メッシュネットを設置しました。WiFi6ni対応しているそうだけど、豚の家の機材はWiFi6に対応している物は有りません。
 設置にちょっと戸惑ったけど、何とか設置完了。2階の寝室でも問題なく無線LANが使えるようになりました。

 快適……とまでは行かないけど、2台で五百円のレンタル料だったら大満足です。しかし豚の家の環境が悪いのか、そんなに速度は出ません。100Baseに毛が生え立ていどのものです。それでも動画とか見る分には問題ないので、まぁ満足しています。

C/C++から離れない理由。

 豚は本来、Z80や8086アセンブラを得意としていて、マクロな命令が使える言語よりもミクロな命令(MOV AH,8 の様な)でコードを書くのに適している頭を持っています。
 C言語を初めて触ったのは高校3年の卒業間際でしたが、それまでアセンブラしか触ったこなかったせいなのか(勿論BASICは触っていましたが)、「printf (“Hello! C World”);」というようなコードで文字出力が出来てしまう事に戸惑っていました。それまでは文字コードをレジスタに入れて、テキストVRAMに出力する事で初めて一文字描画できるという世界でしたので……。

 専門学校に入って得意だったZ80アセンブラに加えて8086アセンブラ、そしてC言語を習得しました。Cは初めこそ戸惑っていましたが、ポインタなどアセンブラの知識がそのまま生かせる言語で、高級言語の中でも比較的ハードウェア寄りの言語だと言う事で相性が良かったのかも知れません。
 C++はC言語の拡張版という事で、業務命令で習得しなくてはいけなかったと言う事もあり、独学で勉強しました。今から二十年以上も前の事で、まだオブジェクト指向と言う言葉が一般化していない頃です。
 そして翌年豚は教員として教壇に立ち、Z80、8086アセンブラ、C言語、C++言語を教える事になりました。

 しかし、教員を辞めて暫くしたときに、声がかかってプログラマとして働く事になり、豚の運命は一変します。豚はMS-DOSでのアプリを得意としていましたが、時代はWindowsに移りつつありました。メッセージやらハンドルやら聞き慣れない用語が飛び交う中で、どうしてもWindowsプログラミングに慣れず、結局4年後には尻尾を巻いて逃げ出してしまいました。
 まぁ離婚が原因の鬱に罹患した事もあり、毎日生きているだけで辛かったので、仕事を辞めたのは正解だったと思います。
 しかし、その時に得意だったはずのC++が原因で逃げ出す事になったというのがトラウマになり、未だに乗り越えられずにいます。

 もういい加減そのトラウマから解放されて、新しい事にチャレンジすれば良いと思うのですが、どうしても悔しくていまだにC/C++にしがみついて居ます。折角C#やPythonを学ぼうと書籍も購入しましたが、まだ1ページも開いていません。全くもって人生の無駄遣いですね。

 あと4ヶ月ほどで50歳になろうとしている今、今こそ何が出来るのか真剣に考えないといけないですね……。

寝込んでいました。

 昨日、38度の熱を出して、丸一日寝込んでいました。先日から左頬が腫れ上がりいつもの耳下腺炎だと放置しておいたのが悪かったようで、昨夕にかかりつけの内科に電話をして相談したら「それは抗生物質で菌を殺さないとダメ」と言われ、薬を処方して貰いました。
 まだ一回しか服用していませんが、なんと熱は見事に下がり、左頬の腫れも引きました。

 今日は食欲も戻り、完全に普段通りに回復しています。鬱も普段取りですが……。

 

やる気スイッチはどこに……?

 久しぶりにドラクエもどき制作をしようとファイルを整理してまとめ直したまでは良かったけど、やっぱりやる気が起きずにそのままボーッと過ごしてしまいます。
 PS5も久しぶりに電源を入れて「創の軌跡」をプレイしましたが、10分と経たずに電源OFF。
 何ごとに対してもどうしてもやる気が起きません。二十代の頃は寸暇を惜しんで何かをやっていたのに、加齢と共に(鬱の悪化もありますが)やる気が起きなくなっています。
 主治医に相談しようにも、緊急事態宣言下なので処方箋対応して貰ったので、二ヶ月間病院へは行っていません。どうしても大儀だという状態を無くすために「ラツーダ錠」という薬を処方して貰いましたが、副作用が酷くて速攻服用中止。また元の処方に戻りました。

 部屋の掃除(と言うか家全体の掃除)をしないと、本とゲームに埋もれてしまいます。掃除機も十年くらい掛けていません。床には猫の毛と埃とゴミとが堆積しています。ダメダメです。

 3月までには障害者手帳の更新にも行かなくてはいけないし、市府民税の申請用紙も出さなくてはいけません。
 今日は春さながらのぽかぽか良いお天気なのですが、外出するのが嫌で自宅に籠もってただPCに向かっているだけです。テレビもガヤガヤした雰囲気が嫌で、もう二十年くらいまともに見ていません。災害や地震の情報を見るくらいで後は専らラジオばかりです。

 今日は何かやりたいなと思うのですが、果たして……。

何もかも大儀。

 昨日からドラクエもどき制作プロジェクトの開発環境を整えたりしていましたが、また何をするのも大儀になってしまい、何も出来ないでいます。
 どれくらい大儀かというと、一昨日に入浴したのが年が明けてから初めてと言う位、自分の事をするのでさえ大儀でどうしようも無いんです。セルフネグレクトと言うんでしょうか、食事の準備も入浴も、歯を磨いたりトイレでさえ大儀になってしまい、ギリギリにならないと動けないという有様です。
 四十代最後の貴重な時間なのに、どうにもこうにも体が動きません。どうしたもんでしょうか……。

やっぱりエミュ環境を……。

 ドラクエもどきを作成するに当たって、今まではキャラクタのドット絵を見るためにレトロフリークとUSBのHDMIキャプチャを繋いで、レトロフリークの画面をOBSでデスクトップに表示させていました。
 しかし遅延が酷くて、ゲームパッドからの入力が画面に反映されるまで一呼吸遅れるので、操作がしづらくストレスが溜まっていました。

 結局Windows用のファミコンエミュをPCにインストールし、PC上で全て完結するように環境を変えました。それは良いのですが、レトロフリークのようにチートコードを当てようと思ったら、ちょっと手間がかかりそうです。
 チーとしないで自力でレベルアップしていけば良いのですが、データを取るだけが目的のプレイなので、出来るだけ戦闘などは避けたいのです。やっぱりチートコードを探して、適用させるしか無いんでしょうね……。

 PC上で作業が完結できる事から、画面のキャプチャなどは楽になりました。マップチップのドット絵と会話データを収集しようと思っています。チートデータが無いとレベル上げながらだから、かなりしんどい作業になりそうだな……。

RPGツクールMZを購入。

 SteamでRPGツクールMZを購入しました。前バージョンのRPGツクールMVも一度も使わないまま最新バージョンを購入した事になります。
 豚は自分でキャラクタエディタとマップエディタを作った(まだまだ未完ですが)ので、それを使ってゲームを作ろうとしているので、ツクールを使う機会はありませんでした。
 ツクールを使うとプログラミングのスキルが上がらないので、出来るだけ自力で作ろうと足掻いていたのですが、それはあくまでもドラクエもどきを作る為であり、豚オリジナルのRPGはツクールを使っても良いと考えています。ツクールもマニュアルが全てヘルプ形式なので、中々面倒くさい様ですが、一通りのツールは揃っているようなので、手軽に作成出来そうです、最もゲーム制作のセンスがあればの話ですが……。

 折角RPGツクールMZをを購入しましたが、あくまでも豚はC++とDXライブラリを用いた自力プログラミングに拘りたいと思っています。豚のゲーム作成の手法は31年前に高校のコンピュータ部で恩師である桑原先生に教わった手法をそのまま利用しているので、今時のゲーム作成方法にはそぐわないかも知れません。今はC#とUnityで簡単にゲームが作れてしまうみたいですし、自力でゴリゴリとコードを書くには時代遅れかも知れません。でも豚は古風な手法をとりたいと思っています。30年前はソフトハウスでもこの手法がとられていましたし、自力で一つくらいは作品を作りたいと思っています。プログラマ時代に4年かかってたった一つの作品さえ満足に作れなかった奴が何を言ってるんだと思われると思いますが、そのトラウマを乗り切るための修行だと思っています。

 なんだかんだ言って、結局今日はPS5を起動しませんでした。やっぱりプログラミングが最高のゲームだと思うし、あれだけプライドがズタズタに切り裂かれても、未だにプログラミングが楽しいと思えるので、好奇心が続く限りコードを書いていこうと思います。
 まぁ多分RPGツクールMZツクールを使っても、スクリプトの類いを書かないといけないと思うので、どっちもどっちという感じもしますが……。

 C#とPythonを勉強しつつ、従来のC++でコードを書いていこうと思います。

PS5

 発売日の11月12日に入手してから、未だ3回ほどしか電源を入れていません。ゲームも軌跡シリーズの物を3本だけインストールしただけです。今は文字通り埃をかぶっています。
 いつもの豚なら、使わない物は売ってしまおうと思うのですが、折角運良く抽選に当たって購入出来たんだし、勿体ないかなぁと思ったり……。
 今夜は久々に電源を入れてみようかな。

 最近、鬱の具合が余り良くなくて、ゲームをする気分にはなれません。「創の軌跡」も3周目をプレイしていたんですけど、途中で放置しています。次回作「黎の軌跡」の発売も発表されているので、それまでには「空の軌跡」から順に軌跡シリーズを全作品プレイしたいとは思って居ますが、中々時間が取れないのとその気になれないと言う状態です。

 しかしPS5,本当にデカいので、早く小型や薄型のモデルが発売されないかなと思っています。最早ゲーム機というよりミドルサイズのパソコン並に大きいですから。しかも平らでは無く流線型なので、何か上に載せると言った事も出来ません。まぁ新型が発売されても、購入出来る経済的余裕はありませんけど……。

 ニンテンドースイッチ然り、PS5然り、折角買っても遊ばないハードが増えました。レトロゲームのエミュ機を弄っている時間の方が、まだ長いですね。
 何だかPS5にもコントローラーのドリフト問題が発生しているとかで、不穏な感じもしますが、今の所豚の環境では発生していません。スイッチはそれが嫌でわざわざ新型に買い換えたのですが、PS5をおいそれと買い換える事何て出来ませんからね。

 今はストレージとして外付けSSDをぶら下げていますが、そのうちM.2のSSDを本体に増設したいなと思っています。これにはシステムが対応しないとダメだそうなので、何時対応するのか(もうしたのかな?)待っているところです。

 さて、これからPS5を久々に弄ろうと思います。

高齢ニート。

 はっきり言って、豚の事です。49歳、無職。ダメダメです。

 YouTubeで高齢ニートの動画を見て、落ち込みは半端ないです。現在は療養中なんだと自分に言い聞かせても、余りにも長期間過ぎるので、言い訳にしか聞こえません。
 でもこんな動画一つでどん底まで落ち込んで動けなくなるのは、まだ回復していない証拠なんでしょうね。
 折角昔を忘れてきても、突然起こるフラッシュバック。走馬灯のように当時が克明に思い出され、また精神状態はどん底に。その繰り返しです。

 昨日は結局落ち込んだせいで何も出来ませんでした。そして今日もまた……。
 本当は今日は忙しいはずだったのに、二箇所に買い物に行っただけで燃料切れ。結局通院は明日に延ばす事にしました。

 でも、こんな豚でも最後にもう一花咲かせたいと思っています。それが容易ではない事は痛いほど理解していますが、頑張らなければ。

ちょっと時間があると……。

 自由になる時間がちょっとあると、ろくな事を考えませんね。後数ヶ月で50歳になるのに、自分は一体何をしているんだろうとか、この先どうなるのかとか……。
 心身共に休めるはずが、不安と焦燥感に駆られる状態になってしまいました。

 豚から離れていった友人たちが、何故去って行ったのかが、今となってはよく分かります。障害年金に身を委ねてしまい、頑張って生きていく事を諦めてしまったような生活をしているから。特に仲の良かった友人が去ったきっかけは、豚が安定剤を服用した後で飲み会に誘われ、その状態でアルコールが入ったものだから、精神的に物凄く不安定になり、「豚はこのまま障害年金を受給して、静かに生きていければ良い」などと口走ったからでした。
 普段から「何の努力もしないヤツは大嫌いだ」と言っていたので、完全に豚に見切りを付けたんだと思います。その後はばったりと連絡も無くなり、会う事も無くなりました。
 勿論それは本心では無く、安定剤とアルコールが吐かせた弱音に過ぎなかったのですが、そんな事は相手には分かるはずも無く……。
 本心では何度も書いているとおり、再度PC関連の教育に携われれば良いなと思っているし、それに向けてのスキルアップもしなければいけないと本気で思っています。

 一度口から出た言葉は取り消す事が出来ません。言い訳がましく弁解の電話をしても、彼は本気には取らないでしょう。

 また湿っぽくなってしまいました。もうどうにもならない事はサッサと切り離して、今日を生き抜く事だけを考えようと思います。豚にとってはそれだけでも大変な事ですから、一日一日を大事に生きていこうと思います。

 でも、思わずにはいられないんです。「あの時、専門学校に行かずに、東京にある会社に就職していれば……。」と。