「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」と言うソフト(ツール?)がニンテンドースイッチ向けに6/11に発売されるらしいです。
価格もダウンロード版で2千円台、パッケージ版でも3千円台とお手頃価格です。
子供にもわかりやすいように難しい表記は避けて、ビジュアルプログラミングに最適化されていますが、豚にとってはゴリゴリとコードを書く方が性に合っているので、ちょっと苦手かも知れません。どっちかというと「プチコン」派ですね。
ツイッターでは「現代のファミリーベーシックだ」と話題になっていますが、どちらかというとスクラッチを卒業した人が次にステップアップするときに使うと良いんじゃないかなと思います。
作ったゲームは公開することが出来るらしいし、他の人が作ったゲームをダウンロードして自分で改造することも出来るという事ですから、プログラムの仕組みを学ぶには良いツールでは無いでしょうか。
豚は「プチコン」も購入するだけで一度も起動させていませんが、多分「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」も購入はすると思います。ただ、ビジュアルプログラミングには苦手意識を持っているので、自分で何か作って遊ぶかはわかりません。苦手意識を克服するチャンスになれば良いな……。