早いもので、もう今年の半分が終わってしまいました。何の成果も残せずひたすら「破廉恥で怠惰な豚」で過ごしてしまいました。
そんな豚も来週の月曜日には50歳になってしまいます。出来れば50歳になったら過去ばかりを振り返るのでは無く、「今日」を一生懸命に生きるようにしていきたいと思っています。
また以前から何度か書いているように、「終活」をしていこうと思っています。兎に角足の踏み場も無い我が家を、何とか豚と猫2匹が快適に生活できるように、少しずつ片付けて行こうと思っています。
まだしつこい鬱に罹患していますので、一念発起して一気に片付けてしまうなんてことは無理ですが、先ずは玄関ホールに堆く積んである段ボールを、毎日一箱でも畳んで行ければと思って居ます。冗談抜きで我が家は目的の部屋に辿り着くまでが、まるでフィールドアスレチック状態ですので……。
今豚がこの文章を書いている部屋以外は、全て腐海に没しています。まだ新築だった23年前には本当に綺麗で広く、住みやすい家だったのに、鬱に罹患してからというものはただの一度も掃除というものをしたことがありません。だからかなり埃っぽい家となっています。
殆ど稼働させていないPS5も埃をかぶってしまって、本当に勿体ない状態になっています。
スキルアップや一度もプレイしていないゲームをやっていくなど色々と考えたのですが、結局は住居としての環境を整えないと何も出来ないことに気が付きました。本当は掃除業者を呼んで一気に片付ければ良いのでしょうけど、悲しいかな豚にはそんな経済的余裕はありません。毎日の生活で一杯一杯です。ゴミも小分けにして長期間作戦でゴミ出しをしなければいけません。以前に読まなくなった専門書類を一気に町内会の古紙回収に出したことがありました。軽トラが見る見る間に一杯になり、後から聞いた話ではうちの書籍だけで600kgを超えたとか。今は書籍もまた増えているのですが、ペットボトルや空き缶などが大量に有り、これらを一気に回収日に出すと近所に顰蹙を買いそうな気がするので、これらも時間を掛けて少しずつ出そうと思っています。
そして51歳の誕生日には、清潔な住環境の元で改めて「本当の意味での終活」に取りかかれれば良いなと思っています。理想はシンプルライフを送ること。本当に必要な物だけに囲まれて、質素で身軽な生活をすることです。
また来年も「今年も何にも出来なかった……」等と書いているような気もしますが、そうならないように少しずつ頑張ります。