クリスマスが終わったと思ったら、もう街は年末ムード一色です。スーパーでは品物がお節の材料や正月用品に場所を取られ、普段食する惣菜などは殆ど置かれなくなっています。
最寄りのスーパーは来年のお正月は元旦から三日まで休みになるので、31日迄にお正月の間に食べる物を買いだめしておかなければなりません。例年は二日若しくは三日から営業していたので、かなり不便になります。まぁ、少し足を伸ばせば営業しているスーパーはあるので、そちらを利用すれば良いのですが……。
今年は師走に入ってから、豚の実家では怒濤の如く時間が流れていきました。以前にも書きましたが、弟に成年後見人を立てる為に裁判所に提出する書類を作成していたのと、各行政機関や病院などから必要な書類や資料を集めるのに奔走していました。
成年後見人は一応候補者をこちらで立てることは出来ますが、決定権は裁判所にあるので、全く無関係な第三者が選任されることも多々あると言う事です。その場合でも一度裁判所で決定されたら、それを覆すことは出来ず、無条件に従わなければならないと言う法律があります。
一応弟の後見人には親父がなれるように第一候補として挙げましたが、来年75歳を迎える事で落とされてしまう可能性が大きいらしいです。
本当なら姓は違うけど豚が後見人に名乗りを上げるのが一番問題が無いのですが、豚は精神障害者として障害年金を受給し、障害者手帳も持っているので恐らく外されるであろうと思って名乗りませんでした。欠格事項には当たらないのですが、裁判所にも被後見人のために財産を管理する人を選任するという非常に重大な責任が掛かってくるので、恐らく落とされてしまうでしょう。
それで親戚で税理士・行政書士として開業している人に、後見人の候補者としてお願いしましたが、どうなることやら……。
全ての書類が整うのは2月頃と思われますので、それまではドタバタが続きそうです。
豚の自宅では先日暖房便座を洗浄機能付き暖房便座に交換したばかりですが、今度は加湿器が異常加熱して蓋が熱で変形してしまい、水を入れるタンクが熱くて素手で持てないという状態になりましたので、すぐに電源を落として新しい加湿器に買い換える事になりました。
設置しているリビングが14畳なので、それに対応した物を選ぶ必要があるのですが家電量販店では昨今の半導体不足のあおりを受けているのか、目に見えて良さそうな物から在庫が無くなっていき、買いそびれてしまいました。それで馴染みの電器店にお願いして押さえて貰ったのですが、加湿機能だけの物はやはり入手出来ずに加湿空気清浄機しか入手出来ませんでした。
洗浄便座で60,000円、加湿空気清浄機で55000円と、僅か数日で115,000円ものお金が飛んでいき、豚の財布の中はほぼスッカラカンになってしまいました。大体毎月10万円の収入で11万円の買い物ですから、苦しくないわけがありません。
半導体不足の話ですが、コロナ禍も相まって意外なところに影響が出ているようです。給湯器が製造できず、注文してから納品まで早くて3ヶ月待ちとか、洗浄機能付き便座が入手出来ないとか、来年にはニンテンドースイッチが150万台足りなくなるとか……。今、在庫を抱えて自爆中の転売ヤーも、来年にはまた息を吹き返して高値になったゲーム機や家電を更につり上げて転売し、暴利を貪るんだろうなと思うと何とも言えない気持ちになりますね。
間もなく2022年、来年はどんな一年になるんでしょうか?
豚は鬱に襲われながらも、動ける範囲で買い物や来年に向けて準備に追われています。右膝を負傷したときに半月板を痛めているためか、普通に立ち上がったりしゃがんだり、歩いたりする事ですら辛いのですが、動かないと動けなくなりそうなので、出来るだけ動くようにしています。半月板を治療する事は出来ず、手術一択だそうですが2週間も3週間も入院することは豚には不可能なことです。手術せずにいると寝たきりの原因にもなる関節炎に発展してしまう事が多いんだそうですが、無理な物は無理です。
色々あった一年ですが、来年はどんな年になるのでしょうか。大きな不安と少しの楽しみで心の中は一杯です。