決めた!

 明日から一週間はメチャクチャ忙しくなるので、今日は一日、弟の介護以外は自分の好きなことをして過ごす事に決めました。
 今日は財産目録や収支報告等の資料作成は、一切しません。一日無駄に過ごします!

 とは言え、明日の療育センター代診で先生に提出する弟の「発作管理表」の作成は、今日中にやっておかなければ……。

 今日は久しぶりに、ゲームをしようかな。Steamで購入したドラクエⅪSか、PS5で黎の軌跡か、Switchで春ゆきてレトロチカか。

 悩んでいるうちに一日が過ぎてしまいそうです……。

仕事が山積み……。

 弟の後見人関連の書類作成が、一気にやってきました。取り敢えずは今月末に後見監督人である弁護士と打ち合わせをするために提出しなければならない書類が、財産や収支関連の書類を筆頭に沢山あります。
 後見人である親父が理解できるように、お金の流れを分かりやすく噛み砕いて解説した文章を作成して提出文書に添付しなければならず、その作成が手を焼きそうです。
 その他にも通帳記入や療育センター、それに豚自身の精神科通院などが来週中にまとまっているので、会社で働いていた頃よりも忙しい状態が暫く続きそうです。
 今の所、豚の精神状態は安定しているので問題はありませんが、鬱の波が襲ってきたら一気に予定が狂ってしまいます。
 家族も豚が病気療養中だと言う事を忘れているのではないかと思えるほど、役割を振ってきます。

 泣き言を言っている暇は無いので、今から早速資料作成に向かいます……。

折角朝まで時間があるのに……。

 今日は午後10時前に起床しました。これから豚の一日が始まるのですが、折角静かな時間帯に朝まで自分の時間があるというのに、昨日から酷くなってきた鬱のせいで全く何も手に付かなくなってしまいました。
 何をするのも大儀になってしまい、心も体も鉛のように重たくて次の行動が出来ません。
 安定剤飲んだら確実に眠ってしまうのが目に見えるので、我慢するしかないのか……。

色々ありすぎて……。

 親父が弟の成年後見人に決まったという判決文が家庭裁判所より届き、それに伴って更に作成しなくてはいけない書類がいっぱい増えました。
 更に後見監督人と言う後見人のお目付役も選任されているので、その人に提出する報告書を作成せねばならず、本当に大変です。
 我が家でPCが使えるのは豚だけなので、殆どの書類を豚が作成しなければならず、殆ど毎晩深夜から朝に掛けて書類を作成しています。
 しかしこれだけ苦労して作成した書類も、後見監督人がダメ出しすれば再度作り直し。オマケに裁判所には判決が出てから一月以内に提出せねばならず……。

 それから、今後はコピーを取ったりする機会が格段に増えるので、今まで使っていた複合機を引退させて、新たに同じメーカー(キャノン)のフラグシップな複合機を購入しました。当然の事ながら費用は豚持ちなので、貯まっていたヨドバシのポイントとなけなしの諭吉さん数枚を支払いました。

 成年後見人とは全く関係ないのですが、新しいエミュレータ機を購入しました。「RG503」と言う携帯型エミュレータ機ですが、今回は初めて中国より取り寄せてみました。一応日本語サイトがあったので、そんなに苦労すること無く購入出来ましたが、申し込みから到着まで10日以上かかりました。
 とても楽しみにしていましたが、今は忙しすぎて未だに開封すらしていません。

 もう一つ、以前から楽しみにしていたゲームを購入しました。スクエアエニックスが発売した本格ミステリアドベンチャー「春ゆきてレトロチカ」と言うゲームなのですが、以前から注目していたゲームでした。豚は昔はRPGよりアドベンチャーゲームが好きで、パソコンで遊ぶゲームと言えばアドベンチャーでした。しかし、自力で解いたゲームは少なく、殆どは攻略誌を読んでクリアしていました。子供時代にはパソコンレンタルソフト屋さんに攻略誌も売っていて、そこで購入していました。
 でも今回はじっくり時間を掛けて自力で解いてやろうと思っています。プラットフォームを迷いましたが、通院時の待合時間にも遊べるようにと、ニンテンドーSwitch版を購入しました。これもまだ一度も遊んで居ませんが……。

 兎に角ここ数日は「時間が無い!」と言う状態で、朝6時から10時過ぎまで弟の食事介助(すんなり食べてくれないので、相当時間がかかります)、それから午後2時過ぎまで自由時間。この間も実家から呼び出しがあれば急行しなくてはなりませんが……。
 それから家族の分の買い物に出かけ、午後5時頃にやっと自由時間が訪れます。
 しかし起床時間は午後10時から11時なので、遅くとも午後8時には眠りにつかなければなりません。
 これが毎日続きます。鬱が酷い時でも免除されません。重い体と心を背負って実家へ出向きます。

 まぁしんどい日々が続きますが、何とか時間のスキマを見つけて自分のやりたいことをやりたいと思います。