昨年末から始動し、先月24日にようやく家庭裁判所から弟の成年後見人を指名され(親父)、6月14日に後見監督人である弁護士と接見するまで、怒濤の如くの毎日を送ってきました。
特に親父が成年後見人に指名されてから豚が弁護士との接見するまでの間は、様々な書類を作成してはダメ出しされ、何度も作り直してようやくOKを貰いました。それこそ弟の介護以外の時間はずっとPCに向かって、慣れないExcelとWordを勉強しながら何とか使って、各種報告書や目録などを作成していました。
次回接見は来年の1月20日で、またそれまでに収支や報告書などを作成しなければいけないので、あと数ヶ月したらまたしんどい日々が始まります。
今まで気合いを入れすぎていたせいなのか、OKを貰ってからはドドッと疲れが出てきて、鬱の波にも襲われました。今もまだ鬱状態から抜け出せずに、毎日精神的にしんどいです。
この期間にレトロゲームのエミュレータ機を2台購入しましたが、まだパッケージも開封していない状態で積んであります。そろそろ触ってみようかなと思っているのですが、鬱状態だからなのか何もする気が起こらず、毎日を無駄に過ごしています。
またやりかけの黎の軌跡も放置しているので、そろそろクリアしなくてはいけません。とは言ってもまだ序盤までしか進んでいませんが……。
そんな中、黎の軌跡Ⅱを予約してしまいました。9月29日に発売なんだそうで、前作が発売されてから丁度一年になります。豚は黎の軌跡を購入してから殆どPS5を触っていません。軌跡シリーズで半年以上放置していたのは、この作品が初めてだと思います。
後はSteamで購入したドラゴンクエストⅪSも、やりかけで放置しています。黎の軌跡とドラクエⅪSは、五一歳の誕生日を迎えるまでにクリアしたいと思っています。
とは言え最近豚の弟の介護時間は、深夜から翌午前中迄なので、ゲームで遊ぼうと思ったら睡眠時間を削るしか有りません。今でもよく寝て四時間睡眠、大抵は二~三時間で起きてしまうので、万年寝不足気味なのですが……。
後見人の申し立て書類や審判決定後の報告書作成などで使うために、インクジェットプリンターを購入しました。Canonのフラッグシップ機で、価格は4万円台。当然豚の自腹です。
そしてインクを使い切ってしまったので、純正のインクカートリッジを購入しました。これが1万2千円も掛かりました。インクだけで1万円突破……。何だか新機種が出る度にインクの値段が跳ね上がっているような気がします。当然インク代も豚の自腹です。弟に請求しても恐らく後見監督人に認めて貰えないでしょうから……。合計5万円ちょっと。豚にとっては物凄く痛いクリティカルヒット級のダメージになりました。
C言語もPythonも勉強したいし、作りかけのゲームも少しでも進めたいし……、やることは沢山ありますが、時間とやる気が付いてきてくれません。
またボツボツ頑張って行こうと思います。