前回記事を書いてから、もう一ヶ月が経過していました。
ここの所、朝から日中は余り具合が良くなく、少し楽になってくる夕方から翌朝に掛けては、YouTubeで動画をダラダラと見ていたりTwitterを見ていたりで何も有意義に時間を使う事が出来ていませんでした。
お陰で予備に買ったレトロフリークやメガドライブミニ2等は、未だにパッケージの開梱さえしていません。ゲームも黎の軌跡や黎の軌跡Ⅱ、ドラゴンクエストⅩオフライン、天穂のサクナヒメなど、積みゲーばかりが増えていく有様。
当然プログラミングの勉強なんて、手も付けていません。本当に自堕落な時間を過ごしていました。
体調は鬱の酷い時には動けないほどしんどくなるのですが、それ以外でも四回目のコロナワクチン接種で後遺症が残ってしまい、左腕と左肩、それに首の左側がずっと痛くて、ロキソニンを処方して貰っていましたが全く効かないのでそれよりもキツいボルタレンを処方して貰い、更に塗り薬まで予報して貰っていますが、それらも殆ど効果が無くて……。目が覚めたら最後、寝るまで左腕等の痛みに悩まされています。
接種した内科で主治医にその旨を伝えましたが、結局どうする事も出来ず「ペインクリニック」を紹介して貰いました。しかしペインクリニックも根本治療は出来ずに、ブロック注射を打つ事で一時的に痛みから解放するに留まるとの事で、意味が無いので結局行っていません。
先月の二一日にワクチン接種をしているので、そろそろ一月を迎えます。でも痛みは全く治まる気配すら無く、毎日苦痛との戦いの日々を送っています。
そんな一ヶ月を過ごしていましたが、気が付けば今年もあと一月半。時間を無駄に過ごす事の無いように、明日からプログラミングの勉強を再開しようと思います。C/C++の復習とC#及びPythonの習得を目指します。どちらもオブジェクト指向型言語なので、C++の考え方が生きてくると思います。実の所キーボードを打つのも辛いのですが、左腕のリハビリだと思って頑張ります。
また、ブログもまた小まめに更新していこうと思っています。この場所は唯一豚が毒を吐ける場所なので、ちょっとした事が問題発言になってしまうTwitterみたいに気を遣う事がありません。
TwitterやYouTubeのコメントなどで溜まった毒を吐いていこうと思います。
しかし、本当に左腕が痛いです……。
コロナワクチンの後遺症ですか、もしかしてBA5対応ですか?
実は私も別件でペインクリニックに数年前から掛かってます
私の場合は三叉神経痛で、チャリの自爆事故が原因で
左の三叉神経を痛めてしまい瞼の上にブロック注射打ってます
今の病院から別途お薬とかは処方されていないのでしょうか?
私もペインに来るまでは地元の整形外科とかでロキソニンから
はじまって、神経痛という事でリリカに変わりと
色々と処方されましたが全く改善せず
今の大学病院になってからはトラムセットという
トラマール(麻薬系)とカロナールの2剤混合の
少し強い薬を処方されまして、最初の頃は毎回打っていた
神経ブロック注射も、今は打ったり打たなかったりと
だいぶ痛みは改善されてますね。
配合されているトラマールはがんの痛み止めにも使われる薬みたいです
私の場合と同じく治療の方向性としては対処療法的になるかとは
思いますが、神経ブロック注射が効果あったのでしたら
もしかしたら豚さまの痛みにも効果があるかもしれませんね
私は4回目は痛みがちょっと長引いたくらいでしたが
今回はBA5対応ワクチンを今週接種予定なのですが
亡くなられた方のニュースとかを目にすると正直少し怖いです
心配なので接種場所は万が一の時を考えて大きな病院を選びましたw
ぱるす様
日曜まで、コロナワクチンを接種した腕が痛くて堪りませんでした。
しかし、不思議と翌月曜(本日)日には嘘のように痛みが無くなりました。接種してから2週間以上も痛みが続いていたのに、突然治ってしまいました。
「この痛みは一生物」と整形外科で脅されていたので、ホッとしました。
BA5対応ワクチンの接種は、今の所我が市ではまだ行われていないようです。
早い地方自治体では既に五回目の接種が行われていると言うのに、豚は最近四回目を接種したばかり。五回目の案内さえ来ていません。
ブロック注射は脊柱管狭窄症の対症療法として何度か打たれましたが、楽になるのはほんの数時間で、すぐに効果は切れてしまいますので、打ちに行くのを止めました。
結局、痛みが終息するまでに、ロキソニン(体が大きいので2錠飲み)を処方され、全く効果が無い旨を伝えると「ボルタレン」が処方されました。
結局の所は、「ボルタレン」も殆ど効果が無かったのですが、腰痛と膝の関節痛にはよく効いてくれました。
ぱるす様はBA5対応ワクチンを接種されるんですね……。身体に異常を感じられたら、すぐに医師または救急に連絡して、対処して貰って下さいね。