今、「ドラクエもどき制作プロジェクト」に使うためのクラスを書いています。 久しぶりのプログラムなので、思いも掛けない所で苦戦中です。いやぁ、だいぶ腕が落ちていますね……。数年前ならこんなところで躓かなかったのに、しょー […]
カッコワルイとはこういうことさ
飛ばない豚の格好悪い日常を書き綴る、豚の独り言。
カテゴリー: C/C++
-
-
メルカリで『高等学校「情報」教科』の教科書が、新品未使用で売られていたので購入してみました。 豚はてっきり高校では今流行のPythonを教えるのかと思っていましたが、意外とC言語なんですね。 まだ読んでは居ませんが、 […]
-
前回の記事でゲームパッドの入力を司るクラスを書いていると言いましたが、コードを書いている最中で「ほんまにこのクラスは要るんやろうか?」と思い始めました。 と言うのも、豚は「DXライブラリ」を使わせて頂いてコードを書いて […]
-
豚が初めてプレイしたドラクエは「ドラゴンクエストⅡ」でした。中学生の時だったか、高校に入ってからだったかは憶えていないけど、豚はファミコンを持っていなかったので友人から本体を借りてプレイしたのが最初です。 その後、MS […]
-
以前から何度も書いていますが、豚は30年前には専門学校でC/C++を教えていました。当時はまだ構造化プログラミングが主流で、オブジェクト指向プログラミングという概念が登場したばかりでしたので、教える側も毎日が勉強の連続 […]
-
ネットの記事で「40代以降の転職」について読んだのですが、やはりこの業界で生きて行くには常に最新の技術を持っておく必要があり、20年も前の教科書に載っているような技術ではとても戦えないとの事でした。 豚が持ち合わせてい […]
-
Visual Studio2022 Communityが公開されました。正に今日公開されたばかりなのですが、早速ダウンロードしてみました。 今まではVS2019 Communityを使っていたので、そんなに目立って使い […]
-
昨日から既に廃刊された「C Magazine」のバックナンバーを読み始めています。 今購読している「日経ソフトウェア」は既に「日経Python」と化していますが、「C Magazine」はタイトル通りC/C++の専門誌 […]
-
1.プロジェクトのプロパティ → 構成プロパティ → C/C++ → 「SDL チェック」を「いいえ(/SDL-)」に変更 2.プロジェクトのプロパティ → 構成プロパティ → リンカー → システム →「サブシステム」 […]
-
何気なしにプログラミング関連の求人サイトを見ていたら、未だに結構C言語の需要がある事に驚きました。大抵の所はC言語の業務経験3年以上だけど、豚は5年近くCのコードを書いていたのでその条件はクリア出来ます。 実際はまだま […]